アリゾナ州からこんにちは(Hello from AZ)

アメリカはアリゾナ州から、こちらでの生活について情報提供

永住権(グリーンカード)の取得の体験談

f:id:arizonadodeso:20201102060156j:plain

こちらでは一大イベントのHalloween

 

こんにちは。

昨日ちょうどHalloweenが終わりました。日本では大人が仮装してウェーイするイベントですが、アメリカでは家族ぐるみのイベントですね。

 

今回は永住権、いわゆるグリーンカードの取得の話を書かせていただきます。

私の体験談ベースで、これから申請される方、申請中の方に役立ちそうな情報に絞って記載させていただきます。

主には以下の3つ

・弁護士について

・ジョイントスポンサーについて

・面接について

 

プロセスや書類など詳しい内容は他の方のブログや専門家のホームページに記載があると思いますので、記載しません。(というかあまり覚えていないです、、、)

 

弁護士にお願いするべきか?

私は在米の日本人弁護士の方にお願いしました。

当時の私は以下のような状況で、弁護士の方に手伝っていただいて正解だったと思います。

・仕事が忙しく時間がない

>>プロジェクトに関わっていたこともあり、多忙でとてもじゃないですが個人では出来ませんでした。

・英語はそこそこ出来るが、得意ではない

>>申請フォーム等全て英語ですので、英語がそこそこというレベルだと読むだけで精一杯。。。

・出来るだけ早く永住権を取得したい

>>ただでさえ時間のかかる永住権の取得。漏れやミスによる手戻りは避けたいものです。

・面倒くさがり

>>弁護士の方が催促してくれます。

f:id:arizonadodeso:20201102055744j:plain

頼りになる移民法専門の弁護士

 

弁護士を使うコストは?

私の場合、弁護士費用は3600ドル程度でした。

プラスアルファで、コピー代、郵送代、戸籍謄本やその他の書類の翻訳料金などを請求されます。

 

支払はどうするの?

私の場合、先方の事務所はアメリカにあったため日本からお金を送る必要がありました。

私はTransferwiseという国際送金のサービスを利用しました。

こちら一旦アカウントを作ってしまえば、

・手続きが簡単

・手数料が銀行に比べて安い

ということで、ネットでも非常に高く評価されています。

 

アカウントの作成にはマイナンバーが必要になります。

 

プロセスとしては、以下の通り。

・Transferwiseのウェブサイトで、金額、振込先の情報等を入力して送金をセッティングする

・Transferwiseの指定する口座(日本の銀行の口座です)に、ATM等でお金を振り込む

・Transferwiseが代行で国外の振込先にお金を送金してくれる

 

自分はセッティングをして、ATMなどで振込をするだけなので、非常に簡単でした。

f:id:arizonadodeso:20201102060959j:plain

スマホからでも手続きが可能です。

 

書類の送付方法は?

(新型コロナの前の話です。ご容赦ください)

アメリカの弁護士宛に書類の原本を送付しなければならないことがあります。

大切な書類を早く確実に送るために、私はFedexなどの民間の配送業者を利用することを強くお勧めします。

 

郵便局のEMSは、個人的にお勧めしません。

私の場合、一度税関で書類が止められてしまい、非常に焦りました。

また、アメリカの郵便局は配送ミスや遅れが多く、大事な書類を送るのにあまり信用できません。

 

もしEMSで送って書類が税関で止められてしまった場合、最寄りの郵便局から税関に現状確認をしてもらうことができ、これによって書類が動くこともあるようです。

私の場合、この申請を出したらすぐに書類が税関を通りました。

 

 どんな書類が必要だった?

私の場合、以下のような書類を弁護士に提出しました。

・妻、共通の友人、家族と写っている写真

・戸籍謄本

・妻と一緒に住んでいることを証明できるもの

(例:私宛に届いた公共料金の請求書のコピーと、妻あてに届いた年金事務局からの手紙のコピー)

・共通の友人、妻の弟からのレター

(私と妻の関係などを説明するもの。ドラフトは弁護士が作成)

・妻と妻の父の給与明細

(妻と妻の父が私を経済的にサポートできることの証明として。常に最新バージョンが必要)

 

戸籍謄本は最後の面接時まで必要になります。戸籍謄本にはシリアル番号が振られていて、翻訳版と一致している必要があります。翻訳された原本を大切に保管しておきましょう。

 

ジョイントスポンサーについて

私の場合、妻も私もアメリカでの収入が無い状態での申請でしたので、「私がアメリカに移住しても生活に困窮して生活保護を受けないように経済的にサポートしてくれる人」が必要でした。

この経済的サポートを得られるかどうかが、永住権申請の大きなカベの一つだと思います。

私の場合、スポンサーは妻ですが、これにプラスして義理の父にジョイントスポンサーになっていただきました。

義理の父には、給与明細を提出してもらったり、雇用先からのレターをもらうなどしてもらいました。

 

 

面接について

私は日本にある米国大使館で面接を受けました。

 

面接会場はどんな感じ?

個別の部屋に案内されると思いきや、銀行のカウンターみたいなところでそのまま面接です。

3つか4つくらい窓口があって、すぐ隣でも面接が行われていました。

 

面接はどんな感じ? どんな質問があった?

私は妻と一緒に行きました。

名前を呼ばれて面接官のところに行くまでは、妻と一緒に行きましたが、面接が始まると妻は後ろに下がっていなければなりませんでした。

面接はもちろん英語で行われます。

 

受けた質問は覚えている限りで以下の通り。

・妻との出会い

・妻の生年月日

・いつ結婚したか

アメリカで仕事はあるか

 

以上が終わると妻が呼ばれ、面接結果と今後の手続きについて説明を受けます。

そう、面接結果はその場で分かります。

 

弁護士に言われたのは、面接まで辿り着いたということはよっぽどのことが無い限り、却下されることはないとのことでした。

また、私の場合は妻と日本で一緒に住んでいましたので、弁護士に言わせれば「一番簡単なパターン」なんだそうです。

 

f:id:arizonadodeso:20201102061540j:plain

ちょっと違うけど、、、こんな感じの窓口で面接

 

という訳で、今回は永住権(グリーンカード)の取得について書かせていただきました。

人によってまた申請するタイミングによって状況は大きく異なるかと思いますが、少しでもこれから申請される方にお役に立てれば、非常にうれしいです。

 

次回は、アメリカに来た直後、精神的にめちゃくちゃ辛い時期がありましたので、それについて記載させていただきます。

 

では今回はこの辺で失礼します。

アメリカ/アリゾナで車の運転 ペーパードライバーだった方へ

f:id:arizonadodeso:20201020082420j:plain

アメリカでの車の運転ってどんな感じ??

こんにちは。

今日はアメリカ、特にアリゾナでの車の運転について書こうと思います。

 

日本でも普段から車を運転されていた方にとっては、大した話ではないと思います。

私のように日本ではペーパードライバーで、アメリカでは否が応でも運転しないといけない!という方の不安を少しでも和らげることができればと思います。

 

日本との違いは?

交通ルールは、基本的には日本のものと大きな違いはありません。ただし標識はもちろん、アメリカ独自のルールやシステムがありますので、その辺を簡単にご紹介しようと思います。

 

右側通行

みなさん既にご存知でしょうが、右側通行です。車の座席は左側(日本と逆)、ウインカー、ワイパーも日本の車とは逆についています。

初めの内は、レーンのどちらかに寄ってしまったりウインカーを出そうしてワイパーを動かすことはありますが、二、三日で慣れます。大丈夫です!

 

制限速度

日本に比べると速いです。一般道で、45MPH(時速72キロ)、フリーウェイで65MPH(時速65キロ)が一般的です。

時速72キロって日本だと高速道路の制限速度よりちょっと遅いくらいですよね。

初めのうちはこのスピードを出すのが怖いですが、ここはちょっと頑張ってこのスピードを出すことに慣れないといけません。制限速度は”その速度で走れ”ということなので、ゆっくり走るわけにもいかないのです。

 

道路

制限速度は速いものの、道路は日本に比べて広いし、フェニックス近郊では道路が碁盤目状になっていることから、運転はしやすいと思います。

またダウンタウン以外は日本に比べて歩行者や自転車が少ないのも運転しやすい理由の一つです。

f:id:arizonadodeso:20201020082843p:plain

碁盤目状にデザインされたフェニックス都市圏

Turn On Red

これも日本には無いルールで、赤信号であっても右折はしてよいというルールです。

もちろん、

・左側から車が来ていないこと(もしくは十分な距離がある)

・対向車線からの左折車が来ていないこと

を確認し安全が確保する必要があります。

車は想像以上に速いスピードで接近してくるので、私はできるだけ車が完全に無くなるのを待ってから右折するようにしています。

このルール、便利ですが後ろの車から早くいけよとプレッシャーをかけられている気がして、焦るのであまり好きではありません。。。

 

ペーパードライバーが 気を付けることは?

私がペーパードライバーから、いきなり車社会アメリカに放り込まれて1年半。何とか無事故無違反でここまで来ることができました。

その中で私が1番大事だと思ったのは、ズバリこれです。

車間距離!

これを十分にとっていれば、不測の事態に対処する時間的余裕が生まれます。

・前の車が急にスピードを落とした時に、後ろの車との距離を確認する余裕時間が生まれる。その上でこちらは落ち着いてブレーキをかけることができる。

・道路に物が落ちていて、前の車が避けたりしていれば左右を確認したうえで車線変更ができる。

・隣のレーンの車が急に車線変更してくる

アメリカのフリーウェイでは、急に渋滞したり物が落ちていたりすることがよくあるのです。

 

どれくらい空ければいいの?

目安としては、

35MPH以下→2秒

35-45MPH→3秒

45MPH以上→4秒

前の車と距離を空けておくとよいそうです。

どうやって測るのかというと、前の車が電柱などを通過したときにカウントを始めて、自分が同じ電柱を何秒後に通過するかという形で測定できます。

フリーウェイでは電柱は無いので、私は橋や標識の影を使ってカウントしています。

 

他の車を見ていると、車間距離を十分に取っていない車がめちゃめちゃ多いです。

自分の後ろにもピッタリくっついてくる車もあります。(Tailgatingといいます。)

「それ前の車(自分)が急にブレーキ踏んだらどうすんの?」といつも思います。

 

周りは車間距離を詰めていても、自分は詰める必要はありません。

自分が安全だと思う十分な車間距離を保つようにしましょう!

 

f:id:arizonadodeso:20201020083843p:plain

十分な車間距離を保とう!

 

というわけで、元ペーパードライバー目線でアメリカでの車の運転について書かせていただきました。また運転については継続して記事を書こうと思います。

次回は、記憶が薄れつつありますが移民ビザの取得の話を書こうと思います。

 

今回はこの辺で失礼します。

アリゾナってこんなところ

f:id:arizonadodeso:20201016122725p:plain

そもそもアリゾナってどんなところ?

こんにちは。

 

今回、車の運転について書こうと思っていましたが、まずはそもそもアリゾナという土地の特徴をお伝えできればと思います。

 

アリゾナのプロフィール

アリゾナ州は48番目に誕生した州で、誕生日は2月14日。バレンタインデーと同じですね。

州都はフェニックス(Phoenix)。州の真ん中より少し南にあります。

第二の都市がフェニックスのさらに南にあるツーソン(Tucson)です。

 

人種では白人が約60%、ヒスパニックが約30%、アジア人は約3%しかいません。。。

ヒスパニックが多いこともあり、英語とスペイン語が併記されているのをよく見かけます。

 

地理と気候

 

アリゾナのほとんどは、西部劇に出てくるような荒涼とした乾燥地帯です。

特にフェニックス都市圏では、夏は非常に暑く摂氏40度を超える日が続きます。冬は朝晩は冷え込みますが、日中は温暖です。

 

少し北に行くと標高が高い森林地帯が広がっています。南に比べて涼しく、冬には雪も積もるほどです。夏場は避暑地として利用されます。

フラッグスタッフという町が、小さいながらもこの一帯の観光の拠点となっています。フラッグスタッフからさらに北に車で1時間半行くと、グランドキャニオンです。有名なルート66もこのフラッグスタッフを通っていますよ。

 

f:id:arizonadodeso:20201016104458j:plain

アリゾナでも標高の高いところでは雪が見られます。

アリゾナの道路事情

フェニックス都市圏は、道路が碁盤目に作られているので非常に運転しやすいです。

どこかに行くときも、あの通りとあの通りの交差点にある、ということさえ分かっておけば簡単に目的地にたどり着くことができます。

ダウンタウンを除けば、歩行者や自転車も少ないというところも運転のしやすさに一役買っています。

 

アリゾナにおける日本

・日本人はいる?

あまり見かけませんが、おります。コミュニティなどももあるようです。私は属しておりませんが。。。

買い物をしていて時々日本語が聞こえてくると、「あ、仲間がいる」と嬉しくなります。

 

日本食へのアクセスは?

それなりに良いと思います。日本食レストランもそこら中にありますし、アジア系のマーケットに行けば日本の食材も手に入ります。近所のスーパーでさえ、みそ、しょうゆ、みりん、酒など基本的な調味料が売っています。

おすすめは、最近メサ市(Mesa)にできたH Martというスーパーマーケットで、韓国系の品物がメインですが、日本の食材も他と比べて多数揃っています。

f:id:arizonadodeso:20201016122138j:plain

近所のスーパーで入手できるみりん

 

他にも日本に駐在していた経験のある元軍人、その家族の方や、日本で英語を教えていたという方など、ランダムに日本とつながりのあるアメリカ人に会うことがあり、嬉しいです。

 

私もアリゾナ歴まだ1年半ですが、これからアリゾナに住まわれるという方が少しでも安心できればと思い、アリゾナについて紹介させていただきました。

次回はアリゾナでの車の運転について書こうと思います。

では今回はこの辺で失礼します。

アメリカで運転免許の取得

f:id:arizonadodeso:20200925142817j:plain

免許を取ってドライブへ(助手席からの写真ですが、、、)


こんにちは。

今回は運転免許の取得の話です。

試験内容などは州によって異なると思いますので、その点ご留意ください。 

なるべく早く取りましょう

日本で運転免許を所持されていた方は、国外運転免許証の取得を検討されているかもしれません。

ただ、万が一警察に止められたときに、こちらの警察官がどこまで国外運転免許証について理解しているのか正直不明なので、なるべく早く現地の運転免許を取得された方が良いと思います。

 

難易度は?

日本ですでに運転免許を取得しておられる方であれば、少し練習すれば路上試験はそれほど難しくないと思います。

また仮免取得のために交通規則の試験を受ける必要がありますが、日本の試験ほど難しくないので、対策をすれば容易にパスできます。

 

プロセスは?

細かい手続きは覚えていませんが、ざっくり以下の通りです。日本と似ているようで違いますね。

0 マニュアルを読んで交通規則を勉強する

1 Permit(仮免みたいなもの)取得のための試験を受ける

2 免許を持っている人に同乗してもらい、路上で練習

3 路上試験

4 免許取得!

 

0 マニュアルを読んで勉強

交通規則等について、マニュアルを読んで勉強しましょう。マニュアルはオンライン上で読めるようになっています。日本の試験のようにガッツリ勉強する必要は無いですが、一通り読むようにしましょう。

アリゾナのマニュアル↓

https://apps.azdot.gov/files/mvd/mvd-forms-lib/99-0117.pdf

 

1 Permit取得のための試験

勉強が終わったら、試験を受けてPermitを取得しましょう。この試験ですが、近所のDMV(Department of Motor Vehicle)に出向いて、パソコン上で受験します。選択式で、20問程度だったと思います。

試験対策としては、公式サイトに模擬試験がありますのでそれを100%になるまでやり込めば十分です。実際、模擬試験と全く同じ問題が出ました。

Practice Tests | ADOT

 

2 路上で練習

Permitが取れたら、免許を持っている人に同乗してもらい、運転の練習をしましょう。

試験に使用する車は自分で用意する必要があり、保険でカバーされている必要があります。可能であれば、練習で使った車で試験に臨まれると良いでしょう。

レンタカーでも受験できますが、自身が保険でカバーされていることが分かるような書類を、レンタカー屋で貰っておきましょう。

 

3 路上試験

準備が出来たら、オンラインで試験の予約をして、路上試験に臨みます。

試験内容は、まず路上に出る前に3 point parking testという駐車のテストがあり、これをパスすると試験監督を後部座席に乗せての路上試験が始まります。

土日にDMVに行けば、誰もいませんので3 point parkingの練習が出来ますよ。私は不安だったので練習しました。

f:id:arizonadodeso:20200925145302p:plain

3-point parking test

 

試験は、DMVの周囲をぐるっと回る程度で、すぐ終わりました。一般道とゆっくり走らなければならない住宅地を含むルートでした。ルートは試験監督から指示があります。私は念の為、復唱するようにしていました。

ポイントは、

・制限速度 早すぎても遅すぎてもダメ。表示されている制限速度で走る

・死角の目視 車線変更時に必ず肩越しに後方を確認する

 

4 免許取得!

合否は、試験終了時に試験監督から教えてもらえます。実際の免許証は、後日郵送されてきます。

私のケース

私は実は免許取得前に運良く仕事が決まり、勤務開始日に間に合うよう慌てて免許を取りました。

使う予定の車が試験直前に故障して、レンタカーで受験するなどバタバタでした。。。

私は日本ではペーパードライバーで1年半経った今も運転は苦手ですが、そんな私でも免許を取れましたので皆様もきっと大丈夫です!

 

というわけで免許取得についての記事でした。

次回は車関係の続きで、アメリカ・アリゾナの運転事情について書こうと思います。

では、失礼します。

アメリカ/アリゾナでの生活 良いところ、イマイチなところ TOP3

f:id:arizonadodeso:20200923083954j:plain

パパゴパーク(Papago Park)

こんにちは。

今回はアメリカ、特にアリゾナでの生活の良いところ、イマイチなところをTOP 3形式で紹介してみます。

もちろん州によって環境は大きく違います。アリゾナ居住者目線での記事になりますが、ご容赦ください。

 

良いところ

1. 広くて大きい

小学生並みの感想ですが、道路も家もお店も日本に比べて大きくゆったりしています。高い建物も少ないため、空が広々としていて解放感があります。

ただし、道路もお店も混むときは混みます。

f:id:arizonadodeso:20200924122027j:plain

広々とした空。夕焼けもキレイです。

 

2.雄大な自然

街中にもハイキングやちょっとした山登りができるような公園があります。トップの写真のパパゴパークも街中にあるんですよ。(遠くにビルが写っています)

都市部を離れればすぐに雄大な自然にアクセスすることができます。

アリゾナの自然は荒々しく野性的であり、日本の山林とはまた違った美しさがあると思います。

 

3.クラフトビール

クラフトビール が安くて種類も豊富です。近所のスーパーでさえそこそこの品揃え。アリゾナだけでも100軒以上のブルワリーがあるそうですよ。

ちなみに私のお気に入りは地元のブルワリーでもあるFour PeaksのHop Knot(IPA)です。

f:id:arizonadodeso:20200924135616j:plain

ホップノット(Hop Knot)



 

イマイチなところ

1.車社会なところ。電車が恋しい

車移動は便利なんですが、車が無いと仕事、買い物、どこにも行けません。お酒を飲みに行く時は、誰かに送ってもらうか、Uberなどのライドシェアを使うしかありません。日本にいた時のように仕事帰りに一杯、とかできないのが少し寂しいです。

旅行も何時間も車を運転しなくても、電車、新幹線で遠くまで行けますし 、公共交通機関の利便性を再認識しました。

 

2.広すぎる

さっき広くて良いって書いてたやん!しかし分散しすぎて不便だなーと感じることもあります。こちらでは一か所に行きたいお店が集まっているわけではないので、また別のエリアに車で移動しなければなりません。

日本では大阪であれば梅田に行けば、家電も服も大体揃いました。まあ徒歩で移動する時間と車で移動する時間は同じかもしれませんが、、、。

徒歩圏内に必要なものが揃っているというのは小さく密集しているが故の利点だと思います。

 

3.治安

私自身が治安の悪さを肌で感じたことはありませんが、日々の銃撃事件や数ヶ月前の暴動なんかを見ていると、日本と比べて治安は良くないんだと思います。

私は暗くなってからは極力出歩かないようにしています。

日本では夜中にコンビニに歩いて行ったり、ベロベロに酔っ払っても無事でしたが、こちらでは止めておいた方が無難です。

 

その他諸々

Top3以下は、箇条書きでまとめました。

良い点

・意外に日本料理店が多いし、日本の食材も手に入る

・馬車馬のように夜遅くまで働かなくて良い

 

イマイチな点

・英語が出来ないとやれることが限られる。まあ当然なんですが、、、

水曜どうでしょうNetflixで見れない。

 

という訳で、良い点悪い点をまとめてみました。

日本人なんだから、日本の方が良いのは間違いないのですが、こちらでの生活も慣れてしまえば悪くはないです。

またビールや自然など好きな物を見つけるとこちらでの生活にも馴染みやすいのかもらしれません。

 

次回は運転免許について書こうと思います。

では失礼します。

 

米アリゾナ州からこんにちは

f:id:arizonadodeso:20200922125530j:plain

セドナ(Sedona)


こんにちは、はじめまして。TKと申します。

色々あって、1年ほど前からアメリカはアリゾナ州に住んでおります。

こんな方々に情報を発信したい

アメリカに転勤、留学予定の人

アメリカ人と結婚してアメリカに移住予定の人

・特にアリゾナ州に住む予定の人

アメリカに来たばかりの人

 

アメリカにこれから住む予定の方は、ワクワクもありつつ不安なことも沢山あろうかと思います。不安を少しでも解消できるよう、事前情報、私が困ったことや知っててよかったことを発信できればと思っています。

もちろん、アリゾナ州の魅力についても紹介していくつもりです。

自己紹介

・名前:TK(ブログでのニックネームですが)

・年齢:30前半

・性別:男

・出身:兵庫県

・なぜにアメリカへ?:アメリカ人の妻と日本で結婚し、グリーンカードを取得して移住しました。

・英語は得意?:読み書きはそれなりですが、話すのと聞き取るのがめちゃめちゃ苦手です。

 

アリゾナってどんなところ?

f:id:arizonadodeso:20200921154135p:plain

アメリカの地図でいうと「左下」。カリフォルニアやネバダと隣接しています。南端はメキシコと接しています。

・州都:フェニックス(Phoenix) ちなみにフェニックスは兵庫県姫路市姉妹都市です。

・気候は良いです。一年を通じてほとんど晴れです。夏場は暑いですが、乾燥しているので日本のように蒸し暑くなりません。

・雨季の豪雨や砂嵐には注意が必要ですが、ハリケーン地震といった災害の影響を受けません。

・西部劇に出てくるような荒涼とした風景が見れます。観光地ではグランドキャニオンが有名です。

アメリカに住んでみてどうでしょう?

1年半経ちましたが、楽しく暮らしています。

これを一人で成し遂げる自信はありませんが、実際は妻と一緒ですし、妻の家族もサポートしてくれて非常に助かっています。

英語が苦手なので、まだまだ妻に頼りっきりですが徐々に一人でできることを増やしていっているような感じです。

 

とりあえず一発目の記事ですので、今回はこの辺で終わりたいと思います。

次回は、アメリカに住んでみて良かったこと、悪かったことをまとめてみたいと思います。

では、失礼します。